![]() |
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
◆◇◆ 第17回め作品 ◆◇◆ |
出来上がり日:2001.7.28 |
〜〜〜 削りで、マーブル模様がでてきました 〜〜〜
![]() |
つくる | カップ 作陶時間:約60分 写真だと「のっぽカップ」になりそうな大きさですが... 寝起きで脳が活発化しないうちにロクロを動かして作ったため、中心取りもできずに、くねくねと厚ぼったーい作品になってしまいました(^^;) きっと削っていくと「ゆのみ」くらいの大きさになるんだろなぁ〜 次回の削りは穴あけないように、集中しよっと... この作品は赤土+白土でマーブルになっています (削るとマーブル模様がでてくるはずです) | |
↓ | |||
![]() |
けずる | 削り 作業時間:約60分 上の写真とくらべると、だいぶ削ったのわかるでしょ... マーブル模様がでてきました 土のどの部分を使って作品を作ったかにより、左と右のカップのようにマーブル模様が違ってきます 今回使った土は、赤土2:白土8の割合です |
![]() |
(No.17-1) | ||
マーブルカップ | |||
→ アイスクリームのようなマーブル模様のカップです | |||
:粘土: | 沖縄赤土2+白土8 | ||
:成形: | ロクロ作り | ||
:釉薬: | 透明 | ||
●土練り | 棒状にした赤土と白土をツイストして土練りしました | ||
●削り | 先生のお助けがだいぶありました(^^;) | ||
●釉薬 | マーブル模様をきれいに出すため、透明をかけています | ||
しばらく触れていなかったロクロ成形は難しかった...
慣れるために、しばらくロクロ成形を続けよーっと! |
← 第16回め完成作品へ | 第18回め完成作品へ → |