![]() |
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
◆◇◆ 第19回め作品 ◆◇◆ |
出来上がり日:2001.12.15 |
〜〜〜 にたものカップがたくさんできたよ! 〜〜〜
![]() |
(No.19-1) | ||
備前っぽいカップ | |||
→ 釉薬で重みのあるカップにしました | |||
:粘土: | 沖縄赤土 | ||
:成形: | 電動ロクロ | ||
:釉薬: | 土灰、黒 | ||
●釉薬 | 土灰、黒それぞれと、重なっているところがでるようにしたよ | ||
高さ、形が違うもの作品でも、釉薬がけをおなじようにすると統一感がでます
|
![]() |
(No.19-2) | |
夏っぽいカップ | ||
→ さわやかな色のカップができました | ||
:粘土: | 沖縄赤土 | |
:成形: | 電動ロクロ | |
:釉薬: | 白、コバルト | |
●削り | ポイントに削り線を入れてます | |
●釉薬 | 白とコバルトで夏のイメージにしたよ | |
アイスをたっぷり入れても、おいしそうじゃない? |
![]() |
(No.19-3) | ||
モダンっぽいカップ | |||
→ 落ち着きのある黒でモダンにしました | |||
:粘土: | 沖縄赤土 | ||
:成形: | 電動ロクロ | ||
:釉薬: | 黒 | ||
●削り | 左側:丸みのある形に、右側:削り線を全体に入れました | ||
成形は上の作品とほぼ同じでしたが、削りでこんなに違いがでたよ!
ということは、厚みのある作品だったということです... | |
![]() |
(No.19-5) | ||
コーヒーが似合うかもカップ | |||
→ たっぷり入るでぇ〜 | |||
:粘土: | 沖縄赤土 | ||
:成形: | 電動ロクロ | ||
:釉薬: | コバルト、白 | ||
●釉薬 | 白→コバルトの順で釉薬がけしました | ||
飲みやすそうな口でしょ!
|
![]() |
(No.19-5) | ||
穴あいてますカップ | |||
→ ということなので、飴玉入れにしよっかな | |||
:粘土: | 沖縄赤土 | ||
:成形: | 電動ロクロ | ||
:釉薬: | 白、コバルト(模様) | ||
●素焼き | 底が薄いため、穴があいてしまいました | ||
●模様 | 外側にお魚の模様を入れてます | ||
底に穴があくパターンとして、薄すぎる場合と厚みがありすぎる場合があるそうです。不思議じゃあ
|
← 第18回め完成作品へ | 第20回め完成作品へ → |