![]() |
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
◆◇◆ 第20回め作品 ◆◇◆ |
出来上がり日:2002.2.23 |
〜〜〜 久し振りに「ご飯茶碗」と「みそ汁茶碗」に挑戦だぁ〜!ペアカップも見てね 〜〜〜
つくる
![]() |
→ | けずる
![]() |
お茶碗 作陶時間:約90分/削り:90分 電動ロクロでは、ずーっとカップをつくっていたので、 今回は少し大きめのお茶碗シリーズに挑戦です。 左側のお茶碗は、削った後、今までにないくらいの軽さになりました。 紙粘土でつくったと思うくらい軽いです(^^;) 削り過ぎて穴があかなくて良かった! | |
![]() |
(No.20-1) | |||
ご飯茶碗とみそ汁茶碗 | ||||
→ 軽さは申し分なしだが、色が... | ||||
:粘土: | 沖縄赤土 | |||
:成形: | ロクロ作り | |||
:釉薬: | 土灰 | |||
●成形 | まずまずの大きさです。同じ物をつくるのは大変っす | |||
●削り | おぉーというほど薄くなりました | |||
●釉薬 | 土灰のみ均等にかけたため、思うような色が出せず...反省 | |||
釉薬がけは焼き上がってみないとわからない分、冒険じゃ
土灰は黒と組合せたり、部分的に使うと効果的なのだ |
![]() |
(No.20-2) | |||
ペアカップ | ||||
→ モダンな雰囲気ただよってますか? | ||||
:粘土: | 沖縄赤土 | |||
:成形: | ロクロ作り | |||
:釉薬: | 黒 | |||
●削り | ストンとしたカップもいいが、最近はこのタイプが多いです | |||
●釉薬 | マーブル模様をきれいに出すため、透明をかけています | |||
最近お気に入りのかたちと色です
撮影用に、これまたお気に入りのコースターもいっしょに! |
← 第19回め完成作品へ | 第21回め完成作品へ → |