![]() |
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
◆◇◆ 第21回め作品 ◆◇◆ |
出来上がり日:2002.6.8 |
〜〜〜 お待たせしました!いろんなパターンでっきあがりぃ〜! 〜〜〜
![]() |
素焼 | 暑〜い日差しの中、木陰でせっせと釉薬がけに打ち込むのじゃ あとは出来あがり待ちです |
![]() |
(No.21-1) | |||
ジューシーが入ってそうなまかい | ||||
→ 備前焼のようなしぶめの色でっきあ〜が〜り | ||||
:粘土: | 沖縄赤土 | |||
:成形: | ロクロ作り | |||
:釉薬: | 土灰、黒 | |||
●成形 | まずまずの大きさです。同じ物をつくるのは大変っす | |||
●削り | 内側ラインに沿って、外側もスリムに削りました | |||
●釉薬 | 土灰と黒、重ねたり、かけなかったりです | |||
気に入った色で出来あがりました
ジューシー(炊込みご飯)にぴったりのまかいかな(^o^) |
![]() |
(No.21-2) | |||
たっぷりカップ | ||||
→ 氷たっぷりでも300mlくらい入るかも... | ||||
:粘土: | 白土 | |||
:成形: | ロクロ作り | |||
:模様: | コバルト、織部 | |||
●成形 | 縦たっぷりと横たっぷりになりました | |||
●模様 | めずらしく模様を描いてみました | |||
カップ作りもなれてきました
何を入れようかなぁーっと | ||||
![]() |
(No.21-3) | |||
のっぽのっぽカップ | ||||
→ あわあわのビールを「ぐぃっ」と... | ||||
:粘土: | 白土 | |||
:成形: | ロクロ作り | |||
:釉薬: | 織部 | |||
●成形 | のっぽになると指が入らず、むずかしいっす | |||
●削り | 横しまの削りを入れました | |||
●釉薬 | 白土のため、織部もやさしい色合いです | |||
飲みやすい口に出来あがりました |
![]() |
(No.21-4) | |||
おきなわんカップ | ||||
→ 沖縄らしく、夏っぽいカップに出来あがり! | ||||
:粘土: | 白土 | |||
:成形: | ロクロ作り | |||
:釉薬: | コバルト、白、織部 | |||
●成形 | 上のふたつよりもやや小ぶりサイズです | |||
●釉薬 | 夏っぽく、さわやかな色合いです | |||
ぜんざいを入れたい!と思ったので
「おきなわんカップ」としました! | ||||
← 第20回め完成作品へ | つづく... |